
世界の3大洋・インド洋の東の端っこにあるのがプーケット近郊に広がるアンダマン海!
ミャンマー・タイ・マレーシアと縦に続くマレー半島が接するこの海は、緑が豊富で栄養たっぷりな水が陸から流れ込むから海の養分濃度がめちゃくちゃ高い!初めてこの海を潜った時の印象は「魚がやたらと元気だな!」です。乾季限定のシミラン諸島エリアも含めてインド洋ならではの魚種&魚影に加えて生物の元気がこの海の一番の魅力ですね!
我々アットプーケットがご案内するエリアは大きく2つのエリア。
・プーケット近郊(黄エリア)・・・ポイントを選んで1年中ダイビング可能
・シミラン諸島方面(緑エリア)・・・10月中旬~5月初旬のみOPEN

①プーケット空港
②パトンビーチ
③チャロン港 ⑨タプラム港
④ラチャヤイ島 ⑩シミラン諸島
⑤ラチャノイ島 ⑪ボン島
⑥ピピ諸島 ⑫タチャイ島
⑦マリンパーク ⑬リチェリューロック
⑧ヒンデンヒンムアン ⑭スリン諸島
シミラン諸島は雨季の西風による波が高すぎて船が出せない為、乾季限定OPENとなっていますが、プーケット近郊は雨季でもポイントを選べば潜れるので1年中潜れちゃうんです♪ チャロン港からスピードボートで15分のコーラル島は離島に上陸後のビーチダイビングスタイルで唯一1年中潜れるビーチポイント!(他のビーチポイントは風向きの関係でメインは乾季になります。)
簡単な乾季・雨季の違いは下記の通りです。
乾季 | 雨季 | |
時期 | 11月~4月 | 5月~10月 |
風向 | 東風 | 西風 |
平均最高気温 | 34℃ | 31℃ |
平均最低気温 | 25℃ | 25℃ |
水温 | 30℃ | 30℃ |
ダイビング 可能なエリア | どこでもOK | シミラン方面以外 |
まず、雨季とは言っても日本の梅雨とは違い、朝方と夕方~晩にかけての雨が基本なので、日中は晴れてる事が多いです。1年の中で一番暑いのは、乾季の終わりの3~4月でこの時期は雨もほとんど降らずとてつもない暑さから「暑季」と呼ばれています。
ラチャ島方面は島の東側の方が潮通しが良く、雨季の方が透明度が良いんです。
雨季の西風の方が比較的強い為、海上の波が高くなる時もありますが、ダイビングは島影に回り込むので揺れたとしても移動のみでポイントに到着すると穏やかな海が広がっていますよ!
透明度は雨季のラチャ島が一番良く、真っ青なラチャブルーで、シミランの青さにも匹敵します。
時期やタイミングによっても旬は変わりますのでお申込み時にリクエストも含めてなんでもご質問くださいませ!状況にあわせてベストなプランをご提案します!