ヤンシーズパイプフィッシュ

プーケットのダイビングで出会えるヤンシーズパイプフィッシュ

和名 : (ヤンシーズパイプフィッシュ)
英名 : Janss’ Pipefish, Cleaner Pipefish
学名 : Doryrhamphus janssi 
分類 : トゲウオ目ヨウジウオ科

ドクマイ島の岩の隙間など、暗い所でチョロチョロしていて色が派手なのでとっても目立つヨウジウオ!ペアでいる事が多いけどなかなか2匹揃った写真が撮れないです~。日本にも居るノコギリヨウジによく似ているけど、このヤンシーズパイプフィッシュの方が青みが多くて綺麗な印象です!このヤンシーズという呼び方について、ヤンス(=Janss)さんという人物にちなんで付けられた学名から来ているそうですが、Cleaner Pipefishと呼ぶエリアもあるようで、正解はどちらでもないっぽいです。ただ”クリーナー”という呼び方は他のヨウジウオにも当てはまっちゃうから、自分はヤンシーズと呼んでいます!それにしてもなんで”J”を発音しないんですかね~。サッカーで言えばイタリアの名門ユベントス=Juventus、Japanはヤパンになっちゃうの?なんてくだらないことが頭に浮かぶこのヤンシーズ!ぜひ暗い隙間で探してみてください!

プーケットのダイビングで出会えるヤンシーズパイプフィッシュ
シッポの模様もなかなか綺麗!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA