ヒトヅラハリセンボン

プーケットのダイビングで出会えるヒトヅラハリセンボン

和名 : ヒトヅラハリセンボン(人面針千本)
英名 : Black-blotched Porcupinefish / Short-spined Porcupinefish
学名 : Diodon liturosus
分類 : フグ目ハリセンボン科

ハリセンボンによく似ているけど、少し大型でドッシリ感のあるヒトヅラハリセンボン!漢字で書くと”人面針千本”・・・なんだか妖怪みたいですね!笑
“ヒトヅラ”の由来は背中にある模様が人の顔に見えるからとの事で、背中が写っている写真を探してみたけど、無かったので、チャンスを狙って撮ってみます!

よく似ているハリセンボンとの違いは、こちら!

ハリセンボンとヒトヅラハリセンボンの違い


針の長さは短いので、サイズ感と言い、模様以外はネズミフグの方が近い気がします!

プーケットのダイビングで出会えるヒトヅラハリセンボン
警戒心が強く、なかなか近寄らせてくれないので背中の写真を撮るのが難しーーー!
引き続き狙います!


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA