セバエアネモネフィッシュ

和名 : (セバエアネモネフィッシュ)
英名 : Sebae Anemonefish
学名 : Amphiprion sebae
分類 : スズキ目スズメダイ科クマノミ属

インド洋にしか生息していないクマノミのセバエアネモネフィッシュ。砂地のイボハタゴイソギンチャクにはかなりの高確率で住んでいるから、イボハタゴ~が多いカタビーチもいっぱい居るし、ピピ島方面も多いです!コーラル島の砂地にも多いですよー!このクマノミの一番の特徴は”気の強さ”!成魚になると自分より大きい魚だろうが、ダイバーだろうが、少しでもイソギンチャク(家)に近づこうもんなら「突撃ーーっ!」って感じでピューっと家から飛び出してアタックしてきます。クマノミ界一の負けん気の強さ! 他種のクマノミはあまりイソギンチャクから離れないけどこの子は別格。平気で数m離れた所まで飛んで来るので、遠目でもイボハタゴイソギンチャクを見つけたらあまり近づかないようにしてあげましょう!写真を撮る時は慈悲の心を忘れずに!
体は少しぼってりした感じで、トウアカクマノミに良く似てます。

セバエアネモネフィッシュとアカホシカニダマシ
後ろでアカホシカニダマシが応援してる?笑
セバエアネモネフィッシュ
見分けるポイントは第2背ビレの端にある白い帯状の模様!
シッポの白や黒の模様は幼魚の時のみで、成魚になると消えるけど、それはアンダマン海だけなのかな~?
プーケット近郊で見るセバエの成魚はみんな綺麗なオレンジ一色のシッポです!
セバエアネモネフィッシュの幼魚
家がジュズダマイソギンチャクverの幼魚

幼魚はクマノミも第2背ビレの先端が少し白いから見分けるのが意外と難しいけど、よく見るとセバエの方が白い帯が太い!さて、セバエはどの子でしょう??
↓↓↓

クラークアネモネフィッシュとセバエアネモネフィッシュ
正解:一番右がセバエ、あとの2匹はTheクマノミ
白い帯の太さとシッポの白い点があるから右の子だけがセバエアネモネフィッシュ。
クマノミって同じイソギンチャクに他種が一緒に居る事は珍しくて、このイソギンチャクでも、大きい方のクマノミ(左)が小さいセバエ(右)を「この家はウチらの家よ!」って感じでツンツン突いていて、翌週見に行ったらもうセバエは居なくなってた。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA