天気に恵まれたピピ島トリップ!

こんにちは!TAKESHIです!
新たな変異株オミクロンだかサイクロンだかデカトロンだかリポビタンだかナポリタンだか・・・もういい?笑
免疫力をしっかり上げて対策しましょう!また国外移動の規制がコロコロと変わりそうですね。
さてさて、プーケット仲間からのご紹介でバンコク在住ダイバーさんを2日間のデイトリップへご案内!初日はピピ島へ行ってきましたー!最近はインド洋上にある低気圧の影響か、これ本当に乾季入ってる?って聞きたくなるほどの雨の多さ、しかも昼間も。この日も朝から雨で、昼間も、良くて曇りかな~なんて思っていたら、チャロンを出港する頃にはすっかりあがって薄っすら太陽の陽射しも感じて~、ピピ島に着く頃にはこんな青空になっちゃいました!ピピ島の景色はやはり青空が良く似合う!
1本目は群れを求めて、ビダノック島からのスタート!って入ったら、目に飛び込んできたのはイカ!

一番左の♀が岩陰に産卵しようとするところにちょっかいを出してくる一番右の♂、
足全開ギラギラモードで威嚇する真ん中の♂
ずーっと見てられる!
ほんのりと流れていて、キンセンフエダイのグッチャリ感が期待できる潮加減で、いつもワラワラしてる場所へ向かうとやはり凄かった!圧巻のグッチャリ感!


全体がドでかい生き物のような迫力伝わりますか??


来月の1月1日からついに3年半に及ぶ上陸禁止を開放するようです。
なかなか複雑な問題ですが、ダイビングという遊びも然り、
やはり「海に、自然に、お邪魔させてもらっている」という気持ちを忘れない事が大切ですね!

カメさん求めて浅場を泳ぐもなかなか会えず、そろそろ上がろうかという最後の最後に居たー!今日も元気にムシャムシャ食べてました!

その周りにダイバーもワラワラ。


こじんまりした数のシェブロンバラクーダの群れ~!

心配だった雨は1滴も降らずに、海も穏やかだったし、素敵なピピ島日和でしたね!
透明度がもう少し欲しかった・・・けど、そこは明日のラチャノイ島に期待しましょう!
それでは、また!