サメ!カメ!しっかり会えました!

こんにちは!TAKESHIです!
6月になって各ボート会社は毎年恒例のボートのメンテナンスで順次ドック入りしている今日この頃!チャロン港もダイバーが減って少しのんびりな空気が流れています!海のコンディションは、今年はまだ雨季の風がビュービュー吹く事も無く、まだまだ季節の変わり目な感じ。毎日穏やかな海が広がっていますよー!
この週末は王妃様の誕生日もあってタイの暦では3連休!
バンコク在住のリピーターさんが潜りに来てくれました!透明度重視でラチャ島に行くか、魚影を求めてピピ島に行くか、雨季の西風が強ければ、道中の快適さも含めて迷わずラチャ島でしたが、予報では穏やかだったので、ゲストが希望していたピピ島に決定!マンツーマンで3dive行ってきました!
ただ午後から少し風が吹きそうだったので、シャークポイントからのスタートです!
◇本日のダイビング◇
Dive1 : Shark Point
Dive2 : Bida Nok (ピピ島)
Dive3 : Bida Nai (ピピ島)
透明度 : 10-20m
水温 : 31-32℃

とおそらく2の根に一番乗りだったかな!
ピックハンドルバラクーダが流れの影で漂ってました!
砂地をキョロキョロしてたら、いたーーー!嬉

コバンザメ&コガネシマアジの子供をお供にジーっとしてました!

たっぷりじっくり観察です♪

ソフトコーラルの復活を願うのみです~。
ランチ休憩をしながらいざピピ島へ!

数も減ってるから狭い家にスカンクが密度高めで住んでます!
真ん中の住んでるイソギンチャクがまだ白化の進みが遅いけど、これも時間の問題かな、、、。




サメ見て、カメ見て、盛沢山!



同じボートに乗っていたセンパイに撮ってもらいました!
レッドシーのキャメルダイビング(ラクダに3-40分乗ってダイビングポイントに行くスタイル)からスタートしてたり、ホホジロザメのケージダイビングをしてたり、ダイビング経歴が面白いゲストさん。今回のトリップでもレオパードやウミガメにも会えてタイガーテールシーホースも見て、面白経歴アップデートですね!
次回は真っ青なラチャ島?もしくは真っ青なシミランクルーズ??
また、ぜひ遊びに来てくださいね~!
本日はご参加ありがとうございました!