シミランは真っ青!北上すればするほど濁りが!

こんにちは!TAKESHIです!
先日のクルーズを終えて間髪入れずに翌日3泊4日クルーズのスタート!久しぶりに泊まったカオラックはやはりプーケットの街並みとは全然違って新鮮で楽しかったです♪今回のボートは本船はシーズン中、シミラン海域に浮きっぱなしで、スピードボートでその本船へドッキングするスタイルのSomboon号!1泊2日からアレンジできるし、スケジュールが組みやすいのが人気です!
もうかれこれ15年くらいのお付き合いをさせてもらっているリピーターのご夫婦と濃い~4日間の船上生活を過ごしてきましたよ!

お約束のカメさん登場です!息継ぎする瞬間が可愛いけど、なかなか撮れない!
さぁ、本船に着いたら、早速1本目!今日は7番の島周りでダイビングです!
◇2024/02/16のダイビング◇
Dive1 : West of Eden #7
Dive2 : Deep Six #7
Dive3 : South of Eden #7
Dive4 : South of Eden #7 (Night Dive)
透明度 : 25-30m
水温 : 27-29℃

West of Edenの浅場はココ数年っでサンゴが一気に育ちました!


ブラピ達が乱舞してました!

かなり迫力のあるサイズでしたーー!


ゴシキエビへの反応の早さはさすがッス!!
ラストはSouth on Edenでナイトダイビングをして、そのまま島影で就寝!
2日目は8-9番周りで潜って北上を開始します!
◇2024/02/17のダイビング◇
Dive1 : Elephant Head Rock #8
Dive2 : Waterfall Bay – Turtle Rock #8
Dive3 : North Point #9
Dive4 : North Reef (Bon)
透明度 : 15-30m
水温 : 25-29℃

象が水の中に居て、左から象の頭、牙の先端、鼻の先端・・・に見えます??

地形も豪快なダイブサイトなので中層を飛ぶと気持ちが良いです!

黒い体に黄色いラインが可愛い!

ウツボとは思えないほどの可愛さです!

スイムスルーを楽しみながら~!

ってこの透明度テンション上がります!

浅いって事もありますが、潜降した時の感動はこの1本が今回のトリップ中の第一位でした!

後頭部の模様でスマイルに見えるルボックスブレニー!
3本目ノースポイントで潜り終えたら、ボン島に向けて北上開始!

North Reefの中層を泳いでいたら目の前からシェブロンバラクーダの塊が!
一瞬ではあったけど大迫力でした!

ココからさらに北上!

さぁ!今日は朝からRichelieu Rock!
ちょーっと海の色が良くないんですが、、、行ってみよう!
◇2024/02/18のダイビング◇
Dive1 : Richelieu Rock
Dive2 : Richelieu Rock
Dive3 : Tachai Pinnacle (Tachai)
Dive4 : West Ridge (Bon)
透明度 : 8-30m
水温 : 25-29℃


まぁしょうがないですね!養分濃度が豊富が故ですし!

それにしても、背景の海の2層っぷり!!
今回のトリップはRichelieu Rockで2diveしたら南下開始!



小さくなったけど、見応えアリ!な3Dウミウチワ!


リチェリューロックやタチャイは濁ってましたが、ボン島まで戻ってくると青さ復活!
最終日は変わらず安定した青さのシミラン諸島4番の島周りで潜ります!
◇2024/02/19のダイビング◇
Dive1 : Chinese Wall #4
Dive2 : Honeymoon Bay #4
Dive3 : Stone Henge #4
透明度 : 15-30m
水温 : 26-29℃

ヨ、ヨダレが、、、。笑


目と口の間に皮弁モッサモッサで鼻毛みたい!

3日ぶりの陸地です!

キンギョハナダイの中にインディアンフレームバスレット(アカネハナゴイのインド洋ver)が混ざってます!
間違い探しみたい!モヒカン閉じててわかりにくい!

透明度良くて、シミランらしい巨岩ポイントで気持ち良く泳ぎました!
それにしてもこの地形、こうなるまでを超早送りで見てみたい!

3泊4日で合計15Dive!!
シミランから離れれば離れるほど北側がニゴニゴな海でしたが、逆にシミランの青さが際立ちましたね!エビもたーっぷり見たし(笑い)、のんびり船上生活を大満喫です!
これだけじゃぁ、まだまだ終わらないご夫婦!
明日はピピ島、そしてラストはカタビーチで締めですので、もう少し続きます!
明日も楽しんで行きましょう!
それではひとまず、クルーズトリップお疲れさまでした!